top of page

第6回 【経過と予後~ライフチャートの回~】ネット心理教育 双極症

更新日:2021年1月22日



【2020-06-18更新】

こんにちは。今回も心理教育キャスを聞いてくださってありがとうございます!



「ネット心理教育」の布団ちゃんです。

そして、作業をお手伝いしている黒蜜です。



最近、ネット心理教育のTwitterアカウントを作りました。最新情報を流しているので、フォローお願いします☺


今回は、2020年2月9日 21時からお届けいたしました、ネット心理教育 第6回「経過と予後」についての記事です。


今回は、いままで学んだ知識をもとに、ライフチャートを書いてみましょう。



【注意】 最初に注意してほしい点です。 ライフチャートは極めて個人的な情報を含んでいるので、皆さんが書かれたライフチャートの取扱については、個人情報としてご注意ください! また、ライフチャートを描くにあたって過去を振り返ることになります。嫌な思い出で気分が揺さぶられる場合がありますので、その際は一度ライフチャートの記入をお休みしてください。




記入用紙はダウンロードしたものでなくても大丈夫です。 横軸が年月の時間軸、縦軸が気分の上下になっています。



目次

1.ライフチャートのダウンロードはこちらから

2.ライフチャートの例

3.ライフチャートを作ろう!

4.ライフチャートからわかること

5.これからの流れについて

6.最後に



1.ライフチャートのダウンロードはこちらから




横軸は最初に症状が出たときから現在、 縦軸は中心を正常とし上側は躁、下側はうつ、とします。 (下から :重度うつ、軽度うつ、通常気分、軽躁、躁)




2.ライフチャートの例


実際のライフチャートの例を4つ示します。




ライフチャートから、双極症あるいは気分障害の様々な例があることが分かりますね。




3.ライフチャートを作ろう!


では、皆さんも描いてみましょう。



気分の波を描く前に、最初にいままであったご自身のイベント(進学、就職、結婚など)と、世間の出来事(東日本大震災など)を記入しておくのがおすすめです。



日記や履歴書などが役立つかもしれません。 家族から話を聞くことや、おくすり手帳なども過去を振り返るのに良いと思います。



思い出せる時点の精神状態があれば、それを点で打ち(結婚したとき:軽躁など)その点と点を結ぶイメージで、それ以外の気分の上下も含めた線を引いていきます。



精神疾患の治療を受けている方は服薬している薬や診断名を記入してもいいかもしれません。




4.ライフチャートからわかること


さて皆さんは、どんなライフチャートを描きましたか? そのライフチャートを見ながら考えてみてください。




ライフチャートに決まりはなく、医師の診断や厳密な記憶に基づくものでなくても大丈夫です。こだわりすぎずに描いてみましょう。


5.これからの流れについて


ライフチャートは今後のセッションの様々な場面で使用することになります。



来週からは治療について、薬の側面から考えていきます。 まずは気分安定薬についての話、次いで抗躁薬、抗うつ薬‥と続いていきます。




6.最後に


今回も最後までお読みいただきありがとうございます。



今回はいかがでしたでしょうか? 知らなかったこと、間違えてインプットしていた知識の情報更新が出来たのならば、とても嬉しいです。



【ご案内】2021年1月22日更新

  1. 2021年現在、毎週のライブ配信は終了しましたが、2週間に1回程度の動画更新をしています。引き続き、チャンネル登録お願いします。

  2. すごくたま~に特別編として日曜日21時からのライブ配信もするので、最新情報はTwitterでご確認ください。

  3. 2021年現在、グループワークである「ゼミ」は、第1~3週の木曜日14時からに変更になりました。最新情報はTwitterでご確認ください。

閲覧数:152回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page